本工事は西尾市発注の造成工事です。用地には西尾市の旧三町(一色町、吉良町、幡豆町)の小・中学14校の給食を供給する施設を構築する場所となります。田畑の場所を盛土し、約8か月間の沈下期間を設けた後、境界沿いにL型擁壁を施工しました。工期が16か月と長かったですが、協力業者のおかげで無事故・無災害で完了することができました。



愛知県西三河農林水産事務所発注の北浜古川排水機場の耐震補強工事です。施工ヤード確保のため、遊水池内に仮設道路をつくり、大型クレーンを設置して作業しました。排水機場の基礎は高圧噴射撹拌工にて補強、躯体の底版は、せん断補強工にて行いました。西尾市民病院に隣接していたため、工事の安全はもとより、工事用車両の出入り、騒音振動にも留意しました。無事故で竣工できたのは工事関係者、付近住民の皆様のご協力の賜物と感謝いたします。



 本工事は、矢作川流域下水道事業水処理施設築造工事(その2)(誰もが働きやすい現場環境整備工事)です。矢作川浄化センター(岡崎市、豊田市、安城市、西尾市、幸田町の下水道処理施設)の8系列目水処理施設に係る土木躯体新築工事(最初沈殿池、反応槽、最終沈殿池)で、7系列目に隣接して増設する開削工事です。
基礎杭工φ700 中堀セメントミルク噴出撹拌工法 L=25~32m、初沈:94本、反応:299本、終沈:254本、計647本、躯体工コンクリート:20,100㎥、鉄筋:1,889t、型枠:35,450㎡、足場工:6,170掛㎡、支保工:32,980空㎥、仮壁撤去:1式、付帯設備工蓋工、アルミ手摺、越流堰、埋込配管工、防食塗装工他 1式を施工しました。