先輩の声
建築施工
多くの人と関わりあいながらやり遂げ、自分も成長していく仕事
1級建築施工管理技士 名城大学理工学部建築学科 卒業 2007年入社
建築部建築三課 主任飯田 俊晃
大学で建築を学んだ後、入社。個人住宅から工場まで、また新築からリフォームまで、幅広い物件を手がけ、施工管理技士として現場の監督を務める。
入社以来、建築部門を担当しています。この部門の魅力は、扱う物件の幅広さです。個人住宅もあるし、お店や工場、高齢者施設や商業施設といった大型の建築物もあります。物件の多彩さに加え、新築だけでなくリフォームも手がけるなど、貴重な経験をいっぱい積むことができます。以前リフォーム工事で壁を壊したところ、想定外の問題点が浮上し、職人さんと一緒に知恵を出し合って解決したことがありました。一人ひとりの経験と技術を活かしながら共同作業に臨むのは、とてもやりがいがあります。
そうやって苦労してみんなで仕事をやり遂げたときの達成感は大きいですね。完成したときの施主さん(お客様)の満面の笑顔を見ると、私たちは家や工場や道路といったモノを介して、たくさんの人たちと関わり合いながら仕事しているんだと、あらためて実感するんです。多くの人たちに助けられながら日々成長できる、すばらしい仕事だと思います。
土木施工管理
定着率が高いのは、自由な雰囲気+助け合う社風があるから
1級土木施工管理技士 山梨大学工学部土木環境工学科 卒業 2010年入社
土木部土木二課 主任萩原 良一
家業が土木関係だったことから、土木業務を希望。知人の薦めが決め手となって入社。橋梁や道路などの大規模な公共工事現場を中心に、施工管理を担当している。
私が主に携わっているのは、道路工事や河川の築堤工事などを中心とするインフラ整備の施工管理です。土木工事においては、計画通りに進む現場は意外と少ないもの。図面通りにいかない場合に、いかに柔軟に対応できるかがポイントです。私の場合、地面を掘ってみたら予想より地下水が多くて、建材を変えて対応したことがあります。そういったイレギュラーなケースに対応するには、経験を積み重ねるしかありません、でもそれができるようになると、仕事はますます面白くなります。
この会社のいいところは、自由な雰囲気に加え、困った時に助け合う社風があること。自主性が重んじられているので、普段は自分のペースで仕事をしていますが、何かあったらみんなでサポートしてくれます。だからこそ、難しいケースに直面しても乗り越えていけるんだと思います。すごく居心地がよく、定着率も高い会社なんです。