本工事は、愛知用水土地改良区発注の千子池下(せんこいけした)管路位置変更伴う農業用水管の新設工事です。東郷町のららぽーと誘致に伴う土地整理組合造成工事の支障とならない外境界側道路に新設ダクタイル鋳鉄管Φ350を約400m施工しました。整理組合内の造成、道路、ガス、NTT、水道業者との連絡調整を密に行い無事故無災害で完成しました。



本工事は、西尾市北部に位置し、西尾市と岡崎市を結ぶ一般県道熊味岡崎線です。朝夕の交通量が多く、路面の凹凸がひどい状態でした。施工延長 L=544.0m、施工面積 A=4,760㎡で既設舗装版を10㎝削り取り、路上路盤再生工を厚さ17㎝、基層工を5㎝、表層工を5㎝で施工しました。路面の不陸がなくなり、振動、騒音が低減されスムーズに通行できるようになりました。



この工事は岡ノ山インター(遊ぼっ茶広場)から八ツ面山公園へ行ける遊歩道になります。この道を切り開く前は、歩道が無い箇所を長く歩かないと八ツ面山には行けませんでしたが今は遊ぼっ茶広場よこの橋を渡ると遊歩道への入口が見えます。ウォーキングコースにはちょっと不向きな急こう配の坂がありますが、足腰を鍛えるには丁度よいと思いますので、ぜひ散歩してみてください。



西尾市発注の舗装補修工事です。施工箇所が西尾市中町地内で工事延長が236m、舗装面積が1,556㎡です。この現場は西尾祭りの会場で工期もお祭りの日時と重なっており、お祭りよりも前に施工を行って欲しいという要望の声がありました。発注者である西尾市、地元の方、協力業者の協力のおかげで早期着工する事ができ、要望通りお祭り前に舗装を完了する事が出来ました。