愛知県からの発注工事で、平成26年11月に完成。県道熊味岡崎線(八ツ面町地内)の老朽した道路の舗装を現地混合にて補修する工事です。工事施工時期は雨天の日が多く、高校生の往来が多い通りでしたのでドロドロ状態の道路が気になり度々水替え・整地を行い無事に工事を完成出来ました。



愛知県からの発注工事で、平成26年5月に完成。西尾市南奥田町の矢作川堤防の耐震補強工事です。昨年施工の26工事の続きになります。堤防の地盤が軟弱であるため、河川内に仮設道路を作り、7mの砂杭をバイブロハンマーで打設して軟弱地盤を固めます。大きな杭打機を搬入させるために、かなり大掛りな仮設ヤードを作りました。現場は風が強く大変苦労しましたが、無事に完成出来ました。



愛知県からの発注工事で、平成27年4月に完成。1961年(昭和36年)に完成し54年経過したPC橋は、老朽化が激しく橋が矢作古川に落ちない様に耐震補強を行う工事です。吊り足場上での管理作業のため、中腰状態が多く腰痛に悩みましたが、無事に完成出来ました。




愛知県からの発注工事で、平成27年2月に完成。 西尾市市子町の配水施設迄の一部区間1,200mに径350mmの水道管を道路下1mから3mに布設し、水路下(深さ8m)は推進工法にて長さ30mを掘進する工事です。一般車両を片側交互通行にて規制しての施工でしたが、無事故にて完成出来ました。



愛知県からの発注工事で、平成27年3月に完成。岡崎市中島町地内の井上橋での仮橋撤去後の護岸、交差点の舗装等の工事です。民家の目の前での施工もありましたが、事故や災害がなく地元の方から感謝されて、よい関係が築けたことが思い出として印象的な現場を完成出来ました。