土木

engineering

今月の活動

企業理念「社会への貢献を通じ、人と自然に深く関わる企業としてよりよい環境を創造する。」
企業コンセプトのもとに、弊社の「隆栄会安全衛生協議会」の協力を得て全社員が普通救命講習会を受講することとなりました。現場や地域で突然人が倒れたら・・・そんな時、救命に必要な知識や動作を身につけることで、命を繋ぐ処置ができます。救急車がくるまでにできること。それがけがや病気の悪化を防ぐことでもあります。カリキュラムに従い実習している写真です。




項   目細  目時間
救命に必要な手当心肺蘇生法基本的心肺蘇生法(実技)反応の確認、通報
胸骨圧迫要領
気道確保要領
口対口人工呼吸法
シナリオに対応した心肺蘇生法
AEDの使用法AEDの使用方法ビデオ等
指導者による使用法の呈示
AEDの実技要領

 4月より4名の新入社員が入社予定です。入社に先駆け2日間の研修があり土木部へも挨拶にきてくれました。現在、土木部ではさらなる高みを目指してその体制作りをしています。新たな人材が加わることで部全体の緊張感が高まり活気ある土木部作りを共に目指していきたいと思っています。「入社して何をしたいですか?」「何を期待していますか?」この問いにたくさんの答が返ってくることを期待しています。


2号発電所は、一昨年完成の1号発電所に引続き、西尾市民が出資者となり太陽光発電事業を行います。
弊社は事業の施主であり、施工業者として安全で安心して暮らせる街づくりを基本理念に工事に従事してきました。ここにめでたく完成式を迎える事ができ、大変喜んでいます。
式典には、西尾市長をはじめ商工会・中部電力の関係者のご臨席を賜り明日への希望に満ちた式典となりました。