2016年05月22日(日) 水防訓練に参加しました 平成28年5月22日(日)に行われた「西尾市水防訓練」に参加しました。この訓練は毎年行われているもので「西尾市水防計画」に基づき実施されています。当日は「西尾市建設業災害防止協会」の一員として当社から3名が訓練に参加しました。 矢作川左岸河川敷にて水防訓練として土のうを作成し、河川増水等の非常時に使用するために「西尾市文化会館駐車場」へ運搬し備蓄しました。
2016年04月23日(土) 現場紹介 < 土木 平成27年度 名二環かの里4高架橋下部工事 本工事は、国道交通省愛知国道事務所発注の工事であり、名古屋環状二号線の橋梁下部工事です。PC梁、回転杭(エコパイル)等特殊な工法が使用されました。集合住宅や商業施設も隣接していましたが、近隣住民とはコミュニケーションも取れ、ノークレームで竣工出来ました。何よりも良かった事は、全ての協力業者が意識を持って安全に取り組んでくれて無事故無災害で竣工出来た事です。ありがとうございました。
2016年04月22日(金) 現場紹介 < 土木 駐車場整備工事 本工事は、西尾市の発注工事で八ツ面山公園内の整備工事です。八ツ面山公園は市民の憩いの場となっており、多くの方がジョギング、散歩を楽しまれています。工事は建造物の跡地に盛土を行い駐車場を造成する内容です。今回の工事では行政都合により完成までには至りませんでしたが、完成時には23台の駐車スペースを確保できるようになります。また、法面は植栽し緑化されます。
2016年04月21日(木) 現場紹介 < 土木 舗装道修繕工事(西尾その3) 本工事は、愛知県西三河建設事務所の発注工事で一般国道247号(西尾市東幡豆町地内)のアスファルト舗装を直す工事です。現場は、西尾市幡豆町と蒲郡市を結ぶ幹線道路で交通量が多く縦断勾配のきつい道路です。交通規制時間内に、路面切削⇒補足材敷均し⇒セメント敷均し⇒路上混合⇒プライムコート⇒アスファルト舗装(基層)と多くの工程を行うため施工日数の調整が必要でした。また、施工時期が台風と梅雨前線の時期と重なり、天候が定まらず施工実施の判断に苦労しましたが、完成後の通行車輌がスムーズに通行できるようになりました。
2016年04月20日(水) 現場紹介 < 土木 水路整備受託事業 千子池下地区用水路工事 東郷中央土地区画整理事業における農業用水管の切回し工事です。多くの隣接業者との調整をしながらの工事でした。工事中は県道側道の通行止等、多くの方々に御迷惑をお掛けしましたが、無事故で完了できたことと、東郷町の一大イベントに微細ながら参加できたことが良かったです。