愛知県西三河建設事務所発注の電線共同溝工事です。現場は西尾市役所の北側の県道にFEP管、多孔陶管、塩ビ管を埋設し中継点にCCBOXを設置する工事です。今回の工事は配管までなので電線は通っておりません。今後の電線工事で架空線を埋設管に移設し電柱が無くなれば町の景観が良くなります。丁田交差点まで計画があり、市の中心部は電柱の無い景色に少しづつ変わっていきます。



この工事は西尾市建設部発注の道路改良工事です。この道路は令和7年度には、西尾市役所から憩いの農園までつながる道路となります。施工時期は、9月から11月にかけての3ヶ月間で、やや暑い時期の施工となりましたが、施工条件も良く、計画通りの進捗でした。工事開始初期の段階では転向に恵まれず、軌道に乗るまではやや調整が大変でしたか、その後は協力業者さんと楽しく作業ができました。



西尾市発注の公共下水道舗装復旧工事です。本工事は、下水道布設後の仮舗装を撤去して新しく舗装を打ち直す工事です。施工箇所は、幅員が狭く家や車に傷、汚れが付かないように注意しつつ作業を行いました。また、小学校の通学路になっており、登下校時に工事をしないように調整し、無事故無災害で工事を完成することができました。



愛知県西三河建設事務所発注の舗装工事です。施工箇所は一般県道蒲郡碧南線の歩道で既設の自然石舗装を取壊し、新たに平板ブロックを設置しました。施工時は歩道を通行止めにして行い、歩行者の方には反対側の歩道に迂回していただいたため、ご迷惑をおかけしましたが無事故で終わることが出来ました。



愛知県西三河建設事務所発注の舗装道修繕工事です。現場は一般国道247号線の西尾市吉良町町乙川地内で西尾市の南側に位置し東西を結ぶ、交通量は比較的少ない道路です。工事内容は傷んだ舗装の表面を5㎝切削してアスファルト舗装を施工するといった簡易的な補修内容です。大型車の通行が少ないとはいえ国道で1層のみの修繕工事だと長いライフサイクルは見込めませが、一時は段差等が無くなり静かになります。